就職マップとは

自分だけの将来への「地図」を作ろう

高校生のための就職情報サイト「就職マップ」は、
高校卒業後に「働く」ことを考えている高校生に「仕事研究・企業研究」をしていただくためのサイトです。

「就職マップ」という名称は、高校生のみなさんの進路選びの「地図」となりたい、という意味が込められています。どんな進路にも必ずあなたにとっての「いちばん」があります。

自分だけの将来への「地図」を作ってみましょう
「就職マップ」事務局一同、高校生のみなさんが明るい未来へ進むために、少しでも進路選択のお役に立てたなら嬉しく思います。

就職マップの使い方

弊社は50年以上に渡り、高校生を中心とした進路選択を考えている方々に進路支援を行ってまいりました。中でも高等学校内で授業時間等を使って実施する高等学校内進路ガイダンスは年間約7,000回、会場形式ガイダンスは年間440回と業界シェアNo.1の実績を誇っております。

またイベントの企画・運営だけでなく、WEBサイト運営や進路情報誌の企画・制作など、「EVENT」「PRINT」「INTERNET」3つのメディア特性を生かして幅広いジャンルでの事業展開をしております。

高校生のための就職情報サイト「就職マップ」は進路希望調査のための業種・職種理解、自己理解、進路ガイダンスで行われる各種ワークショップの実施とワークシートの活用等、進路ガイダンスの事前・事後学習のためにピッタリなサイトです。進路選択を考えている高校生の皆様、高等学校の先生方にきっとお役立ていただけるものと期待しております。

株式会社さんぽう

  • 業界・勤務地など様々な条件、フリーワードで企業を検索できる!あなたにピッタリな企業を今すぐ探そう

  • 業界研究のための「職業研究会」「進路フェスタ」大型イベント実施中!日程や地域などでカンタンに検索

  • 就職活動は誰でも不安なもの
    基礎から求人票の見方、履歴書の書き方など具体的なアドバイスが満載!

  • 日本には約18,725種類の職業があると言われています。
    どんな仕事があり、何をやるのかまずは業界のカテゴリーから皆さんの興味ある仕事を見つけてみよう

  • 業界説明、先輩社員インタビュー、企業紹介、就職対策など豊富なジャンルの動画を取り揃えています。今すぐチェックしてみよう!

  • 授業時間の中で行うワークショップは職業の理解や発見、就職に必要なコミュニケーションが見につくお得な企画!どんなものがあるか見てみよう

  • 何をやるにもまずは自分自身を知ることが大事。自己理解を深めて自分に合った仕事を見つけよう!

  • 就職活動に役立つ最新情報が満載!興味のあるテーマを探して見てみよう